BBB(トリプルビー)の効果があることは口コミでだいたいわかりました。
ではなぜ効果が高いのか、
その理由は「成分」にあるのではないかと思い、
成分表を元に検証してみたいと思います。
筋肉アップ系成分
まずは筋肉アップ系成分を見ていきます。
BBB(トリプルビー)は飲むだけで痩せるわけではなくて、
運動することによって筋肉をつけて基礎代謝を上げることによって
脂肪を燃焼させ、ダイエットに成功するサプリメントです。
筋肉に有効な成分がどれだけ含まれているのかを成分表で表してみました。
HMBカルシウム | 筋肉減少抑制・筋肉量増加、筋肉疲労の軽減 |
L-ロイシン | 筋肉減少抑制・筋肉量増加 |
L-イソロイシン | 筋肉減少抑制・筋肉量増加 |
L-バリン | 筋肉減少抑制・筋肉量増加 |
赤ショウガエキス/ヒドロキシプロピルセルロース | 抗炎症作用 |
カムカム果汁 | 疲労回復 |
発酵紅参エキス | 疲労回復、造血作用 |
マカ | 疲労回復、滋養強壮作用 |
黒生姜エキス | 血流改善 |
マキベリー果汁 | 毛細血管を強化し栄養が行きわたるようにする |
ココア | 筋肉の修復 |
このBBB(トリプルビー)の主成分、HMBが豊富に含まれています。
また必須アミノ酸も豊富です。
必須アミノ酸
必須アミノ酸は体内で合成することができません。
食物から摂取する必要があります。
たんぱく質を構成している20種類のアミノ酸のうち、9種類のアミノ酸が必須アミノ酸です。
必須アミノ酸をバランスよく含んでいるたんぱく質を「良質たんぱく質」といいます。
カップ麺やコンビニのお弁当などばかりを摂っていると、 体内のアミノ酸バランスが偏ってきますので、
バランスよく栄養を摂取するようにしたいですね。
L-ロイシン
L-バリンやL-イソロイシンと同じ分岐鎖アミノ酸(BCAA)の一種で、幅広く食品に含まれており、 通常の食生活では、不足することはありません。
機能:
たんぱく質の合成、肝機能向上、筋肉強化
多く含まれている食品:
牛肉、レバー、ハム、とうもろこし、牛乳、チーズ、あじ、ほうれん草 他
L-イソロイシン
構造上、分岐鎖を持つため、ロイシン、バリンとともに分岐鎖アミノ酸(BCAA)と呼ばれています。 3つのうち、どれかが多すぎると、体重減少などの弊害を引き起こします。
機能:
成長促進、血管拡張、肝機能強化、筋肉強化、神経働きのサポート、疲労回復
多く含まれている食品:
鶏肉、子牛肉、牛乳、チーズ 他
脂肪燃焼系成分
次に脂肪燃焼させる成分を見ていきましょう。
筋肉をつければ基礎代謝が上がって脂肪燃焼させてくれますが、
成分としても脂肪燃焼成分が入っていると、さらにダイエットに効果的ですよね。
アサイー | 基礎代謝の上昇 |
コレウスフォルスコリエキス | 脂肪燃焼 |
ブロッコリースプラウト | 脂肪が蓄積するのを防ぐ、抗酸化作用 |
アマランサス | 脂肪燃焼作用、 |
ここではアマランサスについて解説していきます。
このアマランサスは、世界保健機構(WHO)が「未来の食物」と評価しているスーパーフードです。
「スーパーグレイン(驚異の穀物)」としてNASAでも宇宙飛行士の食料として取り入れられており、
その理由が、栄養バランスに優れ、必須アミノ酸をすべて含み、ビタミン類も豊富で、まさに万能食品なグルテンフリー・アレルギーフリー食品だからです。
美容系成分
最後に美容成分です。
男性用HMBサプリやプロテインにはなかなか女性の美容に効果のある成分が入っていません。
筋肉増量の目的に為だけに開発されているからです。
しかし、このBBB(トリプルビー)はクロスフィットトレーナーのAYAさんが自身が使いたいように
女性向けの初のHMBサプリメントとして開発されました。
なので女性らしい体型を保ちながらダイエットにも最適なサプリメントに仕上がっています。
コエンザイムQ10 | 脂肪燃焼、悪玉コレステロールの抑制、疲労回復、シミ・シワ予防 |
リンゴンベリー果汁 | シミ予防 |
セラミド含有米エキス | メラニン抑制 |
黒胡椒エキス | 血行を促進し他の栄養素の吸収を高める |
赤ブドウ発酵エキス | 肌をハリや潤いを保つ |
ビタミンB6 | 細胞の成長促進 |
ビタミンB1 | 疲労回復 |
ビタミンB2 | 脂質を分解しエネルギーにするのをサポート |
ビタミンE(一部に乳成分・大豆を含む) | 抗酸化作用 |
クコの実 | 抗酸化作用 |
ザクロ果汁 | ホルモンバランスの調整 |
スピルリナ | 善玉菌の増加、疲労回復 |
キヌア | 造血作用、細胞の修復を促す、悪玉コレステロールの抑制 |
麻の実 | 免疫力向上、悪玉コレステロールの抑制 |
ココナッツオイル | 免疫力向上、悪玉コレステロールの抑制 |
レッドドラゴンフルーツエキス | 貧血予防、便秘解消、抗酸化作用 |
胚芽押麦 | 便秘解消作用 |
モリンガ | 便秘解消、免疫力向上 |
大麦粉 | 血糖値改善、便秘解消 |
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10はほとんどすべての体細胞に存在し、エネルギーを作り出すためにひっすとなる補酵素の一つです。生命活動の原動力を生み出すほか、強い抗酸化作用を持つため、健康の維持に役立つを言われています。しかし、体内のコエンザイムQ10の量は20歳を過ぎると減少していきます。
コエンザイムQ10が減少すると、
などの症状が出てきます。
その原因となるのが、酸化です。
酸素に触れることで錆びてしまうリンゴと同じように、体も年齢とともに参加し錆びていきます。
酸化の原因は活性酸素です。
この活性酸素は細胞中のミトコンドリアがエネルギーを精製する際に発生し、細胞を酸化させます。
コエンザイムQ10は活性酸素を除去する高い抗酸化作用で体を錆びから守ります。
まとめ
BBB(トリプルビー)は女性のために女性らしい体型を維持することができる成分がたくさん含まれていることがわかりました。
だから効果が高い口コミも多いのだと思います。
また「飲めば痩せられる」とうたっている他のサプリメントよりも良心的ですよね。
飲めば痩せられるものがあればみんな飲んでいるし、もっと学会で評判になって、
全世界でもっと有名になっていますし、街でも太っている人なんか見なくなると思いますが、
現実はそんなものはありません。
「運動+サプリ」で健康的に長く痩せられるので、
ぜひあなたのカラダメンテナンスにBBB(トリプルビー)を取り入れてみてはいかがでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓
